超簡単!左右対称の眉を描く方法

「日によって眉の仕上がりは違う…」「眉の生え方が左右で違ってやりにくい」「前髪で隠す技を覚えたので描かないことにしている!」というそこのあなた!!ぜひ一度お試しいただきたい眉メイク方法があります。不器用さんでも大丈夫!いや、不器用さん、メイク初心者さんこそ試してほしい、左右対称に近づく超簡単な眉メイク方法をご紹介します!
左右対称に描くのはプロでも本当に難しいです。ほとんどの方の顔は左右対称ではないし、たとえ左右対称に描いたとしても表情筋の動きで違って見えるから。
だからこそ
・完璧な左右対称眉を目指さなくてよい
・力を抜いて適当に描いた方がいい感じにみえる
・そもそも眉毛はわき役。目立たないほうが素敵
え?完璧目指すなとか適当に描けとか、わたし完璧に左右対称に描きたいのにー💦というあなたを置き去りにして次、すすみまーす!
左右対称眉を目指すなら眉頭が大事!しかも簡単なのに以下のような効果が出る(と思う)
☑左右の眉が合っている(ように見える)
☑のっぺり顔と思っていたのに立体感が出た!
☑今までより眉メイクにかける時間が減った
☑華やかさが出る!
☑自分で言うのもなんだけど、キレイ♡
※弊社お客さまの声より
しかも!「くるん」「とんとん」「ス~っ」の簡単3ステップで仕上がっちゃうんです!
左右対称眉に見えない原因は大きく2つあります。それは眉頭の「細さ」「濃さ」です。画像でご覧ください!
細い針穴に糸を通すことが難しいように、細いもの同士をピタッと合わせるのはメイクでも難しいものです。左右対称に見えない眉毛の特徴は細い場合が多いです。神経質に見えたり、昭和感ただよう昔のメイクの雰囲気に見えることも。眉頭は太めにね!
眉頭が濃いとごつい印象になったり、怖いイメージに近づくので要注意!遠くからでも迫力満点になります。
眉毛を左右対称に見せるには、『眉頭は薄く太く!』が大正解です!!覚えてね!
写真中央の◁▷を左右に動かしてね!
では正解「左右対称いい感じの眉」をご覧ください。
写真中央の◁▷を左右に動かしてみてね!
それでは左右の眉毛を同じように見せる、簡単眉メイク方法をご紹介します!ポイントは眉頭。眉頭の太さと高さを同じようにすると左右対称に整って見えます。
一番簡単なのは「ノーズシャドー」で合わせること!使ったことありますか??
ノーズシャドーはヴィジュアル系にならないですか?というお客さまも多いです。心配しなくて大丈夫!色と付け方さえ間違えなければね!(イラスト:平井夫。中学卒アルより拝借※当時からXJAPAN熱狂的ファン)
ノーズシャドーはこんな色を使うと良いです。これは眉用パウダーの一番薄い色。付けた時に(ついたかな?)ぐらいがちょうどいい。間違っても濃い色をつけてはいけません
一周くるんと取りましょう。2週しないで♡
くるんと取ったノーズシャドーを手の甲かティッシュにとんとんして軽く落としてください。ちょっともったいない気もしますが絶対にやってね!
フライを作るとき、余分な粉をはたくとパン粉がムラなくキレイに付くでしょ?それと同じなんです。やらなくてもいいかもだけど、やると仕上がりに差が付く。メイクさんは必ずやってる「ちょっとしたコツ」なのだ。
鼻に近すぎると不自然になるので、1.5㎝内側からいれましょう!もともとメリハリがあるお顔の印象になりますよー!
☆マークがゴールです。ここにめがけて指を動かしていくよっ!
スタート地点(眉頭から1.5㎝、眉の中に指を置く)からス~~っと☆に向かって指を動かす。☆に近づいたら力を抜きながら指を持ち上げていきましょう。ピタっと止まると不自然に見えるからね!習字の払いのイメージに近いです。
2022.01.31
2021.12.05
2021.11.28
2021.11.19
2021.09.26
Copyright © 40代,50代,60代専門/横浜のメイクレッスンで華やか上品にLADY GO!【美キャリアラボ】. All Rights Reserved.