ナチュラルメイクがすっぴんに見えるのはなぜ?
鏡よ鏡よ鏡さん。昔はベージュピンクのリップつけるだけでもいい感じだったのに、今はぼんやりくすんでしまうのはなぜ?
ちゃんと化粧をしてきたのに「すっぴん?」と言われたり、暗くくすんでいたり。ぐすんぐすん。明るさカモーン。
以前メイクレッスンに来られたお客様は「私、午後は鏡を見ないの!」と仰っていました。疲れ切った顔を見ると余計に疲れるからだそうです。うん!わかる!!とおもったあなた!今のメイクをちょこっとだけ見直してみて!そうすると「いちばんきれい」が毎日つづきます!そして午後もキレイ!さらに一度覚えたらずーっとできます。自転車のように考えなくても乗れちゃう感じね。そんな楽しい未来を夢見て、ちょっとだけ頑張っていきましょう!
今回は50代女性、Yさんです。洋服も麻のワンピースが素敵!麻が持つナチュラルなイメージを生かすように、あたたかみがある明るく薄めの上品ナチュラルつやつや華やか若見えメイク(長いな!)をご提案しました。


つや肌ベースメイクの鍵は、お肌のうるおい!

このりんごはお肌をイメージしたものです。
左側はシワシワでつやが無く、光の反射がバラバラで弱々しい。これは乾燥肌のイメージです。この状態でメイクをしても、ファンデの伸びが悪く、ツヤ感がでないしくすんだ印象になります。
一方、右のりんごは表面がつるつるしていて赤ちゃんのようなお肌!光が当たっている部分がピカっと光っています。メイクをすると透明感があり午後になっても明るい印象がキープできます。
だから!!スキンケアは大切。めちゃめちゃがんばる必要はないけれど、毎日のケアをさぼりすぎませんように♡
乾燥肌、潤い肌を比べてみよう

肌の表面には、たくさんの溝「(皮溝ひこう)」と、溝によって区切られ盛り上がった部分「皮丘(ひきゅう)」があり、それらが三角形状の模様のような「キメ」をつくっています。
左側の乾燥肌のキメ画像は、下の方向にキメが流れているように見えますね。40代以上の方に多いのですが、乾燥にたるみが加わり下の方向に皮膚が引っ張られている状態です。
右側のキメ画像は、キメがきれいに整ってしっとりぷるり。とても良い状態です!ファンデーションがつるつるっと伸びたり、午後になってもくすみにくく、透明感があります。
上品で華のある大人のナチュラルメイクは、お肌が潤っていることが最低条件です!乾燥肌のままナチュラルメイクをすると、
・華が無い
・すっぴん?と言われる
・午後にくすむ
・鏡を見てがっかりする・・・
だから、キメ復活のお手入れをしましょう。
まとめ!正しいスキンケアでキメを整えよう


この画像、実はわたしの肌です。超高性能カメラで撮影しました。
左側は洗顔後5分間放置した状態。しわしわでこわいー!右は洗顔後、化粧水、乳液を丁寧につけました。
特別なお手入れはしなくてもこれだけ変わるんですよ!やらなきゃ損だね♪
美肌を目指すためにやってほしいこと
・スキンケアの使用量を確認して正しい量を使う
・お肌は優しく触る
・一年を通じて日焼け止めを塗る
簡単でしょ!毎日のケアが大切なので心掛けてみてくださいね!
絶対NG!おブスになるチークの色

みんなが失敗してしまうのは、チークの色選びです。この写真は全部おブスカラー。
チークで失敗したくない!という気持ちが強いと、ナチュラルカラーを選びがち。
でもこの間違った色選びがあなたの華やかさを奪っているんです!!
色によってはシミが濃くなったように見えちゃうので要注意ね。
【今すぐやめよう】
・失敗を避けるために肌に溶け込みそうな色を選ぶ
・どこまで塗ったらいいのかわからないので狭い範囲を塗る
・チークのケースに入っている小さなブラシで付ける
はっきり言うなら、こういう色なら付けないほうが良いです。
かなり低パフォーマンスなカラーたち。よいこは選ばないように!
※写真はメイクレッスンでお客様がお持ちになったものです。画像のご協力ありがとうございます!ダメ出ししてごめんね♡
チークの色は赤みを感じる色を選びましょう

逆につけていただきたい色たちです。
多くの方が「ええーっ、こんなに明るい色、付けるのが怖いです、、、」とおっしゃいますが、大丈夫♡
ナチュラルメイクで大事なことは、「血色を感じる色のチークを付ける」です。これ、3回ぐらい復唱してほしい。
コツは「血色感のある色」を「薄く」塗る!
大きなチークブラシ使うと上手につけられます。このとき、一度に仕上げようとしないで、3回ぐらい塗り重ねたらちょうどよくなるつもりで付けましょう。
化粧が取れやすい人はフェイスパウダーをつけましょう

化粧が取れちゃう方はフェイスパウダー使ってみて!!乾燥肌の方はパフで付けず、大きめのブラシでフワッとつけると粉っぽくなりません。フェイスパウダーは種類がたくさんあるので迷いますが、あまり白くならないものを選んでね!
写真の2つはどちらも『トランスルーセント』といって白くなりにくいカラー。おススメはグロウタイプ。つやっつやに仕上がるよ!


まとめ ナチュラルつや肌メイクに必要なこと
本当に明るくなりましたー!スキンケアでうるつや肌&チークの効果、見直してみてね!
今回のモデルさん、メイク後には「わーつやつや~♡」と大いに盛り上がりました!
大人のつや肌メイクに必要なことは
1、潤いがありキメが整った肌にする
・スキンケアの使用量を見直す
・こすらない
・一年を通じて日焼け止めを塗る
2、チークの色は赤みがある色を薄くつける
・地味な色より赤みを感じる色をセレクト!
3、すっぴんにみられる人はフェイスパウダーを!
・つやが出るタイプを選びましょう
「いちばんきれい」が毎日つづくメイクレッスン、やってまーす!
横浜市営地下鉄 センター南駅から徒歩3分。
今すぐキレイになりたい方、来てねー!
レッスンの詳細は↓こちらをクリックしてくださいね↓